アフィリエイトルーム:省力化ツールの開発のタムラックによるブログです。
アフィリエイトルームBLOG » Page 'メールフォーム設置と、スパム対応'

メールフォーム設置と、スパム対応

ブログと、サイトの方にメールフォームを設置しました。
アフィリエイトサイトを量産している人は、多分ほとんど連絡先を明記していない場合が多いかと思います。

ものすごい数のサイトを持っている人からしたら、いちいちメールに対応してられないでしょうから、もちろん連絡先を載せないのもありだと思います。
でも、ちょっと作りこんだサイトなんかだと、連絡がとれるようにしておいた方がいいでしょう。

というのも、相互リンクや、広告のお願いなどがメールで来ることもあるからです。^^
僕は、ヤフーカテゴリー掲載サイトも持っているのですが、スポンサーになりたいと業者から連絡が届くことがあります。
条件が合えば、広告(っていうかリンク)を載せて、毎月の固定収入を得ることができます。

スポンサーとしては、広告費を出してもメリットがあるからスポンサーになるわけで、そう考えると、本当はヤフカテのパワーを自分で有効に使うのが本当はいいんだと思いますけど…。

でも、これが本当の不労所得ってやつですね。(*^.^*)

スパムメール問題

でも、メールアドレスを載せるとなると、スパムメールの問題があります。
いつの間にかメールフォルダには、出会い系サイトなどからの迷惑メールだらけという人も多いでしょう。
しかも最近は「こんにちは。」とか、「佐々木です」とか、まぎわらしいのが多くて、チェックするのがしんどいです。

ということで、@の部分を★とかにして、★を@に変えてください。
とかしているサイトも多いですが、ちょっと正直ダサいです。(´・д・`)

ちょっと前は、メールアドレスを暗号化したりするのが流行りましたが、今はjavascriptも使うのが最先端っぽいです。
こちらのページがあらゆる方法がのってて詳しかったです。
メールアドレスをスパム(迷惑メール)送信業者から守る方法

でも!
実際に人間が見れば、メールアドレスはばれちゃう訳です。
狭い業界などでは、手動でアドレスを集めている業者もあります。
そしてそういう業者は、自分がスパムメールを送っているという認識すらない場合もあるんです…。

やっぱりメールフォーム

ってことで、やっぱり解決策としては、メールフォームがオススメなんです。
っていうか好きなんです。^^

メールフォームはいくつか使ってますが、お気に入りはAjaxMail

右のABOUTのとこの、メールを送るっていうのをクリックしてみてください。
javascriptオンで。

かっこよくないですか?(*^.^*)

郵便番号入れてみてください。
住所が!

ということで、スポンサーになりたい起業様、お待ちしております。( ゚ ρ ゚ )

No related posts.

Leave a comment

XHTML - You can use:<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Top of page / Subscribe to new Entries (RSS)